暮らしの中で思うこと

絵中心のブログ。簡単なイラストや、たまに動物のスケッチを描いています。

インターネットを使うようになって約10年

f:id:shouwano:20150817233033j:plain

 

なんとなくだけど、
少し前に比べると、ネット上で見られる言葉のやりとりが優しくなってきた気がしている。
(ちょっと長めな話です)

こうしたブログなり、Yahooの質問サイトなり、いくらか込み入った問題を取り上げた文章に対して、主観的・感情的な箇所を批判する向きは昔からある。
それが的を射たものというより、本題から大きく逸れた揚げ足取りだったりする。また当人が傷つかないよう気を配った内容ではなく「なんの恨みがあってこんな言い方を…」と辛くなるようなものもある。

確かに、ネット上で正しくものを伝えるのは難しい。表情もジェスチャーも分からないから、例えば取り乱してる人の口から聞かれる分かりにくい話になら根気強くなれても、ネットで読む口語的な文章には「理解してもらう気があるのか」と早々に苛立ちを覚えたりする。
それを差し引いても、私はネット上での否定、批判は度が過ぎているとこれまで思ってきた。
あえてネットサーフィンをして、個人的に怒りを触発される誰かの文章を見つけて、半ばやつ当たりのような、必要のない攻撃をしているような雰囲気があるなぁと。

私自身、たまーに書いたブログに予想外に注目が集まったとき、正直いってちょっと怖い。
(あぁ誰も批判しないで…、いや、無神経な部分や浅はかな点もあるだろし、批判はあるかもしれないけどできたら優しくお願いします、とビクビクしている)
自分が書いたものに対する冷ややかな言葉は、思う以上に自信を失わせる力を持っている。



話が長くなってしまったけど、そういう、理不尽な攻撃がネット上で少なくなってきたような気がするのです。
他人のことアレコレ言うより自分のこと、
みたいな気持ちを多くの人が抱き始めたのかな。
もしかしたらTwitterの普及が関係してるのかもしれない。
手軽に短文で、本名を明かさず気持ちを表現できて、それを誰かが見てくれてる、と感じることができる。



私はTwitterやったことありません。
気にはなっているんですが。
でも、「おもしろツイートまとめ」とかを読むのは大好きです。電車で読めないほど笑ってしまうし、なにより、みんな面白いことをこまめに拾ってるのが平和な感じがして良い。


(シロちゃんのLINEスタンプ販売中@・v・@)
  http://line.me/S/sticker/1137211