暮らしの中で思うこと

絵中心のブログ。簡単なイラストや、たまに動物のスケッチを描いています。

動物について 芋づる式に長くなった話

f:id:shouwano:20140505081803j:plain


水族館で会った魚です。

おにぎり型の顔で、小さいながらドスッと構えて、なんだか人間みたい。


世の中にはいろんな人がいる。のんびりした動きの人、絶えずバタバタ動いている人、ホンワカした人、カリカリした人。動物に人間的な部分を見つけるのは難しくない。


けれど考えてみれば、

「体がぬめぬめしてそう」「這いつくばってジッとしてる」「うわっ、虫食べた…」

得体の知れない部分、共感できない部分のほうが多い。

そこをあえて人間に似た所を見出して、可愛がったり面白がったりするなんて、人間は平和な性格をしてるんだなあと思う。


女の人はとくに、あらゆるものに好ましいポイントを見つけて「かわいい」で包んでしまえる。


「ブサかわいい」とか

「キモかわ」

という言葉には異質なものへの抵抗と、それでも注がれる愛情とがせめぎ合ってますね。(おおげさ)



ただどうしても、虫が怖いのはなんでだろう。

愛でようとする気持ちが働くより以前に拒否してしまう。


そこで想像してみた。

タコやウツボが蚊のごとく身近にいる生き物で、出勤途中に街中で出くわしたり、燃えるゴミの日とかに生ゴミを漁ってたりしたら?(カラスか)


初めは愉快な光景に見えるかもしれないけど、それが毎日だと…

けっこう大きいし、攻撃してこないとも限らない。次第に顔をしかめて避けて通るようになるんじゃないか。


きっと、姿かたちじゃなくて、安心して向き合えるかどうかが、好き嫌いの原点なんだと思う。


動物園や水族館の生き物が、柵やガラスを隔てていなかったら、着の身着のまま対峙しなきゃいけなかったら、誰も行かないだろうな。


「かわいい」「面白い」は安心・安全が大前提。