暮らしの中で思うこと

絵中心のブログ。簡単なイラストや、たまにスケッチを描いています。

2016-01-01から1年間の記事一覧

クリスマス会の様子

12月25日までに載せようと思って、間に合わなかったのがあるんですが、それを載せます。 森のクリスマス会。ごちそうの準備が進んでいます。 うさこさん「そろそろクマ吉さんたちを迎えに行きますか?」さる丸さん「一緒に行きましょう」 「クマ吉さん、クマ…

師走の浮遊感

先週くらいから仕事の繁忙期が和らいできたので、昨日・おとといでふだんできない身の回りの片づけ・掃除をやった。とくにマウスパッドを徹底して拭いた。マウスしか行き来しないのに不思議と汚れる。全体的に一回り明るくなったのでよかった。(そんなに?…

夢の断片

夢の中で、誰かに向かって ってやりました。ただそこだけを覚えていて (どんなシチュエーションだったかなぁ)前後の流れがとても気になります。起きたときはまだ思い出せそうな気がしたけど、時間が経つにつれてどんどん遠ざかる。 何をしていても時折こ…

みかんの食べ方

子どもの頃、みかんの食べ方はこうでした。できるだけ皮はちぎれないよう(1枚になるように)に剥く。 みかんのスジはできる限りきれ~いに取る。 その徹底ぶりに、父は面白がりつつあきれつつ そして現在はこうです。とくに深く考えず皮をむく。 途中で何…

好きな作業

この時期らしく、仕事が忙しいです。前回に続き、そのなかで気づいたこと。あれやって、次これやって。(職場というのは、15分あればたくさんのことがこなせる不思議な場所) ええと、次は何? 未読のメールを再度おさらい。 「あっ、これ!これ好きなやつ!…

多忙

仕事中、自分の席の近くで (あ、なんかゴミ落ちてる) 事務職なのですが忙しくなると、いつもわざわざ拾ったりしないゴミを拾うことがあります。優先順位を付けることそれぞれのケースに合った対応を選ぶことそういうことにすら疲労を覚えるとき。もう目に…

店員さん

服を買いに行った時の話その2。その日は黒のセーターを探していました。 良さそうなのを発見。広げて、鏡の前で合わせてみたりしていたら、店員さんがそっと近づいてきて「黒でお探しですか?」あれこれ話をするうちに、 「黒って、いつでもあるから後回し…

買い物

少し前に服を買いに出掛けました。 明るくて温かい感じのする店内。足を踏み入れて、うろうろします。あ、これいい感じ。 これいい色だー。 自分がすでに持ってるものに近い色、形のものに自然と手が伸びます。誰かと一緒に買い物に出かけると、自分では手に…

小腹満たし

休日。午後の半端な時間にお腹が空きました。 何かつまめるもの、と冷蔵庫を漁ったら、出てきたのは残り数枚のクッキー、会社でもらったチョコレート、ゼリー。 少し口に入れてみるも、 「これじゃない」感がする。胃に食べ物がいったはずなのに満たされない…

柿の色

色塗り、試行錯誤しています。 カーキ色がどんな色か、はっきり認識していない時がありました。ただ色の名前として「カーキ色」という言葉は見知っていて漠然と「柿」と関係があるのかなと思っていた。 そして、何かの拍子にカーキ色がべつにオレンジ色では…

タイムマシンがあったら

スーパーのお菓子売り場。 さっきから前を行ったり来たりする人がいます。 悩んで迷って。 ・・・・数年前の私に言いに行きたい。 そのうち、毎日は食べたくなくなるよ。お菓子売り場も平気で素通りできるようになるよ。それどころか、パッケージを見るだけ…

読み込み中

仕事中。システムを使って業務にあたることがあります。入力して、次のページへ移るときや、確定するけどいいですか?のメッセージでOKを選んで処理を待つとき。多少時間がかかります。 気持ちに余裕があるときは別のことを考える。 ないときは、それはも…

盛り上がり

一週間の終わり。きょう頑張ったら明日は休み、という日の話です。一週間の仕事納めの夜にいちばん盛り上がるのはその日、職場を後にする瞬間じゃないかと思いました。 今夜は明日のことを気にしないでいいから、なんでもできるぞー!という気になる。でも、…

子どものアイデア

レストランにて。「逆ですよねぇ。」「ねぇ」 間違って運ばれてきたんですね。しばらく眺めて、交換して、食べたと思います。*小学生のころに同じような絵を描いたことがあって、(ねことうさぎが並んで座って、欲しいのと違う食べ物を前に残念そうにしてい…

ケチャップ

きょうは関東で初雪でした。先週の台所での話です。この日の晩ご飯は、鶏肉を焼いて野菜とケチャップベースのたれで煮絡めるもの。ケチャップ足りなそうだから買って帰ろう。 白いキャップを外して 銀紙のフタをはがす。 強く握りすぎてたみたいで、 わりと…

屋根の上を

空を飛ぶ夢にはいろんなパターンがあります。鳥のようにシューッと滑空するのから、思うように進めなくてもどかしいのまで。先日、とても楽しいタイプのを見ました。助走をつけてジャンプ。 屋根の上に飛び乗れる。 屋根伝いに、軽快に移動する。街のどこで…

学び

たわいない話です。きょう昼間会社であったこと。あ!この人また書類のここ空欄にしてる! 何回か言ってるのに…このみんな忙しい中どさくさに紛れて横着して… もう…どさくさに紛れてもう… どさくさ?どさくさってなに? どさくさしている、なんていう用法が…

お笑い

最近ちょくちょく、通勤中にスマホからイヤホンをつないでyou tubeで好きなお笑い芸人のライブ映像を視聴しています。ピン芸人よりコンビ。漫才よりコント。どんなに面白くても吹き出さないように頑張るのでなんでもない通勤の風景に張りが出ます。(念のた…

頭の回転

少し前に、IQテストをやりました。制限時間内に可能な限り問題を解いて、その成績で知能指数がわかる、というやつです。学生のころに一度やったことがあるのですが今回はその「○分以内」というルールを忘れていてたくさんある問題をじっくり、時間をかけて…

テーブルの上の光景です。色を付けました。会社に入ったばかりの頃周りの人と仲良くすることは、自分の身を守ることでもあるからねと母に言われたことがある。なんで、女性はあんなにつるむんだろうかとたぶん自然に輪に入れないことに不安と不満があり愚痴…

インド象

いつもだいたいそうですが、なかでも群を抜いてそれがどうしたの?という感じの話なので暇なときに読んでください。 同じ行を何回も読んじゃう。読みたいのにすごく眠くて。 諦めました。 印と象の漢字の意味を考えてたらえっ、インド象?と行きついて。「印…

イメージは自由に

事務職のイメージとは。 ほかの職種に比べたら、静か~で地味で単調で誰がやっても同じ。 でも、実際やっていると違った印象も生まれます。朝9時に席に着いたら、それはもうコートのなか。 来た仕事を次々打ち返しているんです。打ち損なったりフチに当たっ…

夢の11月

テーブルの上の絵、左半分です。2か月にいっぺんくらいペン立てを倒す。仕事が忙しくなってきた。毎年、この時期になると目の前に迫る12月の存在感が大きくて自分が立っているはずの11月の影が薄い。いま現在のカレンダーに足がついていない、何層か下にあ…

血液型

血液型と性格は関連性があるといわれていますが、私もそう感じている一人です。毎日一緒に仕事をしている会社の同僚なら、A,B,O,ABのうちの2つにまで絞れる自信があります。(少なくとも、「これだけは違う」と1つは候補から外せる)ただ、客観的…

話題

会社の中での世間話についてです。お天気の話は一番しやすい。 自分の近況も自然な話題。 このあいだ、手に絆創膏を貼っていたら「どうしたの?」と聞かれたので台所でケガしたときの話をしました。 「料理した後に包丁を洗ってまして」 「アワアワにしたス…

納豆

きょうはハロウィンです。仮装などはしたことがないし、今後もする予定はないですが、イベントとしてはちょっと好きです。コンビニやスーパーに並ぶ食品・お菓子のなかで中身が変わらないのに、包装やシールなどで装いだけハロウィン仕様にしてある商品があ…

トーク

学生の時の話です。同じ学部の友達の部屋で相談ごと。「あのさぁ。サークルの同期の子たちのことなんだけど」 「みんないい子だし楽しいんだけどさ なんか・・・気後れ?しちゃうんだよ」 「みんな、なんていうかトークがあか抜けてるっていうかおしゃれって…

小さな秋 油断

朝晩はかなり冷え込むようになりました。きょうは初めて、首元に巻物をして出かけました。でも家の中はまだまだ過ごしやすい。夜、部屋に帰りついてドアを開けると、ムワっと押し寄せる籠った空気が温かくてホッとします。なので、まだ部屋着も着こまなくて…

小さな秋 風

こないだ、仕事を終えて会社を出たら、暑くもなく、寒くもなく、空気は澄んで、なんとも心地良い風が吹いていました。それが嬉しかったのですがしばらく歩くうちに、なんとなく胸がざわつきました。 大事なこと忘れてないですかね?と小さく腕をつっつかれて…

小さな秋 指の色

会社からの帰り道、いつものスーパーへ。にんじん、れんこん、ごぼう。根菜をトマト缶で煮込むレシピを見つけたので。ごぼうは泥つきのを買いました。洗いごぼうがあればそれを買ったと思うけど、その日は売り切れていました。 土のにおい、いいにおい。 道…