料理のことをどう思ってるのか、長いこと考えてきた。好きだと断言するのはなんか違う、じゃあ嫌いかと聞かれれば「いや、好きなんだけどさ」と言いたくなる。この複雑な気持ちはいったい。
最近なんとなくわかってきたので書きたい。料理そのものより、その周辺に、譲れないことがあるのだ。
◾︎まず、食べるのが好き。ときにあさましいほど。夕方職場でお腹がすいてくると、その晩の献立を思い浮かべ、「あぁ早く自分の作った鶏肉の酒蒸しが食べたい。」とウキウキする。帰宅後その気持ちのまま台所にたち、食べて「最高だ…!」とめちゃくちゃ満足する。思うような味にならなかったときは、旦那さんがフォローしてくれても食事に対する満足度はそこまで回復しない。(ちなみに、フォローしてくれること自体は単純にとても嬉しい。)
また、たまの外食が直前に取り止めになったときなどは、自分でもひくくらいの苛立ちが湧く。「え、もうスパゲッティのお腹になってるんですけど…」と、不機嫌になるのを止められない。
◾︎ふたつめに、自炊が健康と家計を支えているという満足。使命感とも言えるけど、プレッシャーはなくて、毎日途切れることのない、静かな満足感を与えている。(ただ家計に響かない程度なら、たまに食べるジャンク寄りなご飯はむしろ楽しみだ。その時食べたいものを食べるのが好きなのだなとつくづく思う)
◾︎最後に、料理という作業が性に合っている。料理は、難しくはない。そりゃ、上を目指すならいくらでも険しい道のりになるけど、毎日のごはんを食べられる味で出すことだけ考えたら、全然難しくない。
時間をかければ確実に終わる、単純な作業を前からこなしていけばいいだけだ。ただ、世の中にはそのテの作業の得意な人と苦手な人があり、たまたまその前者だった。向いていることは、苦もなく飽きもせず、安定して続けられる。
日々台所仕事にあてられるエネルギーは相当なはずだけど、日々の慢性的な疲れと、台所仕事とを結びつけるのがピンとこない。「疲れたなぁ、休みたいなぁ」といつも思っていながら、その原因(の一つ)が料理だと実感できない。それは、料理に精神的なストレスがないからだと思う。仕事ならいくらでも疲れの原因としてあげつらえるし、文句だって出てくるけど。
料理は、完全なる個人プレー。誰かにお伺いを立てて流れが止まることがないし、納得いかない方向転換もない。自分の裁量がすべて。一日中人に囲まれて仕事をしてきたあとの、セラピーになっているのかも、とすら思う。
こういうわけで、料理の周辺に好きやこだわりがあり縁があり、安定して付き合えているのだな。料理が好きと一言で言えないのは、「料理」の一語でカバーできないほど、自分の中でのそのイメージがいろんなものを背景に含むからで、こうやって語ることが必要だったんだな。(ここまで長々と読んでくれた方、ありがとうございました。)
ちくわとリンゴの絵。(まな板の上でいつもつまみ食い)