暮らしの中で思うこと

絵中心のブログ。簡単なイラストや、たまに動物のスケッチを描いています。

散歩中のマスクの話など

久しぶりに書くので、話題がちょっと多めです。芋づる式な部分もあって、切れ目もあいまい。


うちの近所では、いつのまにか蝉の声が聞こえなくなり、キンモクセイも終わってしまった。

キンモクセイについては、数週間前にスーパーの帰り道、マスク越しにかすかに香ってきているのに気づいて、道端で立ち止まってマスクをずらした。そうしたら少しはっきりと香りがわかった。こんな控え目なのに、よくマスク越しに気づかせてくれたな、と嬉しくなった。しばし香りを吸い込んで、またマスクを元に戻した。

マスクをして歩くと、視界を制限されているような、見える世界にもやのかかった感じがすることがある。色付きのメガネ、サングラスと似ているかもしれない。それらのように物理的に視界を覆うものではないけど。

嗅覚は、外を歩いてものを感じるうえで思ったより大きな仕事をしているのかもしれない。

この時期はとくに、風の温度とか匂いで新しい季節を感じられるので、マスクはほんとに、付けないといけないのは分かるけど、付けるけど、もどかしい。

(別に散歩中に人気のない道端でくらい、外してもいいと思ってるんですけど、人と行きすぎるときにつけるのを忘れて、不安を与えるのがよくないかなと思うので、つけっぱなしが無難ではある。)



なんにも気にしないで、遊びに行きたいなぁ。

これまでは、割り切って、可能な限り気を使いながら遊びに行くのも一つの適切な選択という気配があったけど、空気感染どうこう言われ始めてから、それは変わってきた気がする。

人出のある所に行く限り、どう努力をしても、リスクを0に近づけるのは難しいように感じる。

夫婦2人ならどうだか分からなかったけど、子どもを連れてだと、「何かあったらそん時はそん時」という感じでは遊びに行けない。


日々の買い物は主にネットスーパー利用で、でもどうしても品切れや買い忘れがあって、数日にいっぺんはスーパーに行く。

もっと綿密に計画を立てればネットスーパーだけで生活できなくもないんだろうけど、それをやるエネルギーがない。あと、正直にいうと、スーパーでの買い物は自分の気晴らしの役割が大きい。

f:id:shouwano:20210928125523j:plain



LINEスタンプ『自然な気持ち』販売中ʕ·ᴥ·ʔ

https://line.me/S/sticker/10142048 

9ヶ月の娘との一日


9ヶ月の娘と過ごす一日の流れです。

育児日誌に、今日娘がこんなことをした、と印象的なことは書き留めるけど、何気ない流れ、いまの生活の“当たり前”は、後になったらたぶん思い出せない。

後から見返そうと、ひとえに自分のために書いたものです。

たかが一日のことなのに、やたら長くなってしまった。



▫️午前中

朝起きたら、自分と夫のために、果物を切ったりするだけの簡単な朝ごはんを用意する。

これに並行してお湯を沸かし、娘が日中飲む麦茶も作る。

朝ごはんを食べる前後、もしくは最中でも、娘が起きればおはようを言いに行き、抱き上げる。

パジャマを脱がせて全身を保湿してから着替えさせ、おむつをチェックして、たいてい替える。

まだ機嫌に余裕があれば、夫を送り出してから、余裕がなくぐずるようであれば夫に構わず朝の授乳をする。

そのあと1~1.5時間後くらいに、娘の機嫌を見つつごはん(離乳食1回目)をあげる。

たいてい冷凍してあるおかゆ、野菜や肉を組み合わせて2,3品にしてチンするんだけど、オーブンレンジの電磁波(が娘に与える影響)が気になるので、チンするたびに、後追いで台所に来ている娘を抱き上げ「避難してください!」(裏声)と言いながら隣の部屋に連れて行って降ろし、を繰り返す。(すぐにまたハイハイして台所まで来てしまうので。準備ができるまで別の部屋に入れてドアを閉めてしまうのも手だけど、なんだかかわいそうだなぁと思う)


そのご飯のあと、娘の感じを見つつ、水分補給も兼ねてたいてい授乳をする。

それで眠ってしまえば、台所の洗い物をしたり、掃除機をかけたり、自分のお昼を用意して食べたり、まあ寝ていてくれるとやりやすいものから優先的に片付ける。(掃除機は、起きていて後追いされながらでもかけられる)


▫️午後

だいたいこの午睡は1~2時間で目が覚める。入眠の時間がまちまちで、この時点で昼前だったり、日によっては1時半を回っていたりする。

起きてすぐは空腹ではなさそうに見えるので、しばらく絵本を読んだりおもちゃで一緒に遊んたりする。(娘はまだ積み木で本格的に遊べる月齢ではないけど、私が積み上げたものを片端から破壊して嬉しそうにしている。)


ぐずる様子があれば適宜授乳する。時間が2~3時台で、1回目の離乳食から4時間程経っていれば、授乳より先に2回目の離乳食にする。(あまり機嫌が良くなく、準備で待たせる間に本格的に泣きそうであれば授乳を優先する。)


3~4時台、外の暑さがいくぶん和らいだ頃に散歩や買い物に出かける。(ここのところ涼しいので、午後イチに出かけたりもしている。午後1~2時台はスーパーが空いていて、密を避けるのに良い。)


30分前後の散歩から帰って、娘の感じ次第で麦茶をあげたり授乳をしたりする。そのまま眠って午後の午睡になれば、私は一息ついて何か甘いものを食べる。本を読んだり絵を描ければ大変リフレッシュになる。逆にスマホをダラダラ見てしまうと時間を巻き戻したいと後悔する。


4時半~5時くらいになると夕飯のことを始める。作るものはすでに決まっていて(この時点で献立を考えるのは大変だ)、野菜を切るなどの下ごしらえをする。オクラを茹でてちくわと和えるだけとか、お味噌汁など簡単なものなら作ってしまう。

下ごしらえが済み、あとは煮たり焼いたりするだけの状態にしたら、お風呂の準備をする。

タオルや体重計、自分の着替え、娘がお風呂上がりにつけるおむつなどを脱衣場に準備し、お風呂を溜め始める。(わりとすぐ溜まる。じっと待っていると長いけど、その間何か用事をするには短い)


午睡から覚めた娘は、前回の授乳の時間から数えれば空腹だろうなと思われる時もあるけど、機嫌をとりながら、勢いでお風呂まで突破する。

まず体温と体重を測る。(体重は大人の体重計に抱っこして一緒に乗り、私の体重を差し引く)

それが済んだら娘を残して先にお風呂に入りサッサと自分のことを済ませて一旦出、たいていお風呂の扉の前で声をあげている娘の服を脱がせてまた一緒に入る。


お風呂の後、体を拭いておむつをつけたら寝室に移動して全身を保湿、パジャマを着せる。この辺りで時間は7~7時半くらい。それから授乳をする。そのまま眠ればその間料理の仕上げをやるけど、このタイミングの午睡は30分から1時間と短いことが多く、料理の最中で泣き声を聞き、あやしに駆けつける。


起きたあとはたいていぐずぐずとしている。なだめすかしながら自分の夕飯を用意して食べる。これがだいたい8時半前後。

なるべく早く食べ終わり、お待たせと言いながら娘と遊んだり、授乳やおむつ替えなどをする。


その後眠ればもう夜の睡眠で、たいてい明け方まで寝る。ただ入眠時間にリズムがなく、早くて9~10時台、遅いと日付を跨いでやっと寝入る。娘は授乳でしか寝付けないので、毎晩、この授乳で寝るか?あら、寝ない!じゃあまた1時間後か…!とやきもきすることもしばしば。


娘が寝たあと、日誌をつけ、翌日の離乳食の献立を決める。また、仕事から帰宅した夫と喋ったりする。喋るのは、娘を起こさないために小声である。


※おむつ替えはトータル7回前後。

※授乳は9回前後。離乳食も2回食べているこの月齢(9ヶ月)にしたら多い方かもしれない。

※麦茶は離乳食の後など、ちょくちょく飲ませる。

※お風呂の後の睡眠が思いがけず長ければ、私はゆっくり晩ごはんを食べる。

※1日の睡眠時間は11時間前後。

※夜中に2回ほど起きて授乳することもある。


f:id:shouwano:20210912005953j:plain



LINEスタンプ『自然な気持ち』販売中ʕ·ᴥ·ʔ

https://line.me/S/sticker/10142048 

気分の変わりやすいこと

 

久しぶりに服を買った。ズボンなので、ふつうなら試着して買うところを、ネットなので、もしかしたら、丈とか太もも周りとか、微妙に合わないかもなぁ…と考えるとあまり高いものは買えなくて、そこそこのお値段のものを注文した。

手元に届いて、しばらく未開封で部屋の隅に置いておいたのだけど、新しい服があるというだけで、ずっと気分がよかった。何をしていても余裕がもて、寛大になれた。

いやいや、でも履いてみたらがっかりするかもしれん、と思い直し、でも期待が抑えられずにウキウキし、いやいやネットの買い物だし、思ってたのと違うことの方が多いぞ、と言い聞かせて、でも気がつけばニヤニヤしてる、そんな半日を過ごした。

こういう気持ちは繊細で誰かと共有しようとすると形が変わってしまうので、私いまこういう理由でこんな良い気分です、ということは夫には言わなかった。

日中子供がお昼寝をしてからやっと、履いてみた。結果、なんと、着心地も見た目もイメージ通り。ああここのブランドにしてよかった。このサイズでよかった。

f:id:shouwano:20210825174147j:plain

 

(一応デニムのつもりです)

たまたま今回は運が良かったんだろうけど、勝因があるとしたら、ズボンなど、本来試着して買いたいものをネットで買うときは、着慣れたブランドを選ぶことは必須だと思った。

同じサイズ表記でもブランドによって微妙に違ったり、雰囲気との相性があるので。

 

 

話が変わります。

人に腹を立てている時は、これはひどい、もう我慢できない、と強く思うのだけど、ちょっと何か他のことをしてふと我に帰れば、虫刺されの治りかけ程度にどうでもよくなっている。リアルタイムで衝動を意識してコントロールできたらなぁ。

頭の回転が遅くて口が回らないから、取り返しのつかない一言を発することはあまりない、それでも、冷静でいられたらもっとこうしたよなぁと思うことは山ほど。

 

 

先日コロナのワクチンの1回目を打ってきた。早く2回目も終えたいな。3週間が長い。

ついこの間までコロナ生活の窮屈さをぼやいていたけど、気がつけば違う局面を迎えている。わからないことが多いと、正しく怖がるのが難しい。

 
 
 

LINEスタンプ『自然な気持ち』販売中ʕ·ᴥ·ʔ

https://line.me/S/sticker/10142048 

今年の夏は

 

 

これは大事だ、と思って、なくさないように冷蔵庫の横にマグネットで留めておいた書類を、そんなふうにしたことをすっかり忘れて、きのう探し回った。

困ったなぁと思って、ふと、さすがに私もああいう書類は後先考えずどこかにポイっと挟み込んだりはしないよな、と考えたら、思い出せた。

ものをなくした時は、その当時の自分の立場になりきって行動を辿ると見つかったりします。

 

オリンピックが始まってしばらく経った。

この状況下で、どうよ、という雰囲気もあるけれど、張り詰めた空気の中、人が並々ならぬ集中力で何かに取り組んでいる様子はやっぱり魅力的で、見ていると引き込まれる。

 

また話は変わって、育児のこと。

子どものお世話が中心の生活にも慣れ、それなりのリズムが出てきた。お風呂入れやら授乳やら、一つ一つの仕事も当たり前になったけど、子どもの動きが多彩になるにつれ、じっとしていてくれないシーンが増え、それぞれの難易度は絶えずじわりじわりと上がっている。

そういえば、寝返りを打つ頃までは、自分のお昼ごはんにサバを焼いたりお味噌汁を作ったり、またおやつに食べる小豆を炊いたりしていたけど、そういう時間はなくなったな。

あと、週に二回ほど、新聞を買って読むようにしていたけど、それも止んでしまった。

伸びてきた爪を切りたいと思って、実際切るまでに3,4日はかかる。(それはただ自分がだらしないのと、夜に切るのを避けているせい)

単身で育児休業中のいま、私が倒れたら生活が回らないので(コロナ禍ということもあるし)、無理はしないで、ちょっと自分に甘いかなと思うくらいでも、のんびりさせてもらおうと思うけど、やるべきことには意識的に時間を割かないと、流れていってしまう。

復職がもっと間近に迫ったら、またきちんと新聞を読みたいな。(って書くと読まない気がするな。いや、読まないとな。)

f:id:shouwano:20210804172533j:plain


もう、なんの気兼ねもなく、夏祭りとかに行きたいですね。

育児にドタバタして、スーパーや児童館に出かけては暑い暑い言っていると、毎日、別に窮屈は感じないで過ぎていくけど、時々立ち止まって、そんなことを思う。

 

 

 

LINEスタンプ『自然な気持ち』販売中ʕ·ᴥ·ʔ

https://line.me/S/sticker/10142048 

心構え・インゲンの話

 

 

このところ、なかなかブログが書けない。

あ、これ書いておきたいなと思うことがたびたびあり、それが旬を逃して記録し損ねるのを残念に思う反面、小さな子がいるんだから当然のことで、後になって「なんかあっという間だったなぁ、あの時期のことは全然覚えてないな」となるので良い(=当然だし、好ましいこと)ような気もする。

 

子育てに対する姿勢は、たぶん何も考えなければ、自分が育った家庭のやり方を踏襲するだろうと思う。

よく「反面教師」と言うように、自分はああはならない、こうはしない、と自分の経験を叩き台にして方針をとっていくことは、私には考えられない。(それくらい、両親の姿勢が、こうしてくれてよかった、と思うことだらけなのだ。それは特に地元を離れ、また社会に出て、圧の強い・激しいものに触れて疲れるたびに感じるようになった。立ち返る自分の原点がシェルターになって、やってこられたと思っている。)

 

なので私の場合は、自分がされたようにやろうとして、ちょっと待てよ、と意識的に立ち止まり、私には良いけど、この子にとってはそれが一番の答えか?と問いかけることが必要になると思う。

 

 

話は変わって、きのう、いただきもののインゲン豆を煮ていて、授乳の最中に放っておいたら派手に焦がしてしまった。

40本以上も、こんな大量にインゲンを手に入れることなんてないのに、もったいないし、申し訳ないしで、落ち込んだ。

焦げがマシなやつを10本ばかり無理に取り出して、切ったトマトと一緒に、濃すぎる味を中和して食べた。

 

 

f:id:shouwano:20210715144020j:plain

内容と関係ない絵です。

暑くなってきて、子供の昼寝の時の空調と服装がいつもわからず、これでいいんかね?大丈夫?と、まだ返事もできない娘に確認している。

 

 

 

LINEスタンプ『自然な気持ち』販売中ʕ·ᴥ·ʔ

https://line.me/S/sticker/10142048 

できたてはおいしい

数日前に作った、豚バラとニラの炒めもの。出来上がって火を止めて、どうかな、と少し口に入れたら、それはそれはおいしかった。

ふつうの材料で、ふつうの料理の腕前で、それでも出来立てというのはほんとにおいしい。

 

豚肉で思い出したこと。豚こま肉の使い道に悩むことが多い。一週間七日の夕飯はいつも、メインを魚二回、鶏一回、豚三回、ひき肉一回と決めて献立を組み立てる。

つまり豚肉と向き合う日が多い。豚バラと豚ロースには苦労しないものの、豚こまはいつも似たようなレシピしか浮かばず、まあバラを使うレシピを豚こまでやっても支障はないことも多いけど、ああ何作ろう、何作ろうとなかなか決まらない。

よくやるのは

豚丼(しょうゆみりん生姜にんにく系の、スタミナ的な味)

玉ねぎ等と炒めて塩ダレを絡める

玉ねぎやきのこ類と炒めてポークチャップ

肉野菜炒め

ナスと豚肉の味噌炒め

あたりで、なんだか変わり映えがないなぁと思って、いつもレシピサイトをぐるぐるしている。(お手軽なお肉だけに使用頻度が高くて、それゆえレパートリーが欲しくなるのかな)

 

そんな中、そうだこういうレシピがあった、と思い出して、きのうは豚こまをピーマンと玉ねぎ、にんじんと炒めて酢豚風にした。

風、と書いたのは、揚げないから。下味をつけたお肉は片栗粉でまるく固めて、色よく焼くだけ。

これがまたおいしく出来て、よかった。

 

どこかに豚こまレシピ一覧をメモしておけばいいけど、毎回それを見て選ぶのはなんとなく味気ない。

今後もこんなふうに頭の中から引っ張り出したり、新たにレシピを検索したりしていくだろうな。

 

 

f:id:shouwano:20210613193832j:plain

お酒はほとんど飲めないので分からないことなんだけど、ビールを飲み干してクーっと言うの、こういう感じかしら、とオレンジジュースで想像する。

 

 

 

LINEスタンプ『自然な気持ち』販売中ʕ·ᴥ·ʔ

https://line.me/S/sticker/10142048 

 

育休中の心構え

雨の中散歩に出かけた。そこかしこで咲いているあじさいは、雨で濡れた葉っぱがツヤツヤとして、きれいだった。

足元が悪いので早めに切り上げて、スーパーに寄って帰って来た。今夜はぶりの照り焼きと、ナスとひき肉を使ったおかず。早めに献立が決まっていると楽だ。

 

一日の中で、朝がいちばん気分がいい。

ええと今から洗濯機回して、その間に朝ごはんのお皿を洗って、コロコロをして掃除機をかけて…と、サクサクやることをこなしていくと、ゆとりのある一日が過ごせそうな予感にわくわくする。(もちろんその合間に子どもと遊んだり授乳をしたりする)

結局は、どんなに早めに家事を片付けようが、子どもが長めのお昼寝をしてくれようが、たいてい夕方からドタバタするのがオチで、なんでいつもこうなるのかなと、一日の終わりにぐったりしながら思う。

でもこれが育児なのかな、一日中一緒にいれるのは育休が明けるまで、思う存分振り回されよう、そう思う。

まあどうしてもこちらの都合でコントロールする部分もあるわけで(大人もご飯を食べるしお風呂も入る)、一から十まで相手に沿わすわけにもいかないから、出来るだけゆったり構えていたい。

(というのは理想で、日々いちいちびっくりしたり脱力したり、まだ赤ちゃんだけど、娘に悪いように伝わってないといいなぁと願う)

 

 

f:id:shouwano:20210604174144j:plain

 

文章の内容とは関係ない絵です。

ちょくちょくブログを書きたいなぁと思って、しばらくは、描けるときに気ままに描いた絵を、文章と関係なく載せていくことにしました。(文章に合わせて絵を描く間に文章が自分の中で風化し、アップする気がなくなるのを避ける作戦)

 

 

 

LINEスタンプ『自然な気持ち』販売中ʕ·ᴥ·ʔ

https://line.me/S/sticker/10142048