暮らしの中で思うこと

絵中心のブログ。簡単なイラストや、たまに動物のスケッチを描いています。

年賀状の話


今年の年賀状は、身内にだけ出すことになりそうだ。

年々、私の会社では、年賀状文化をやめる動きが見られる。部内で年賀状用の住所録を回さなくなったり、長年出し合っている人にだけ出して、新しく入ってくる人には出さない、とか、そんな雰囲気がある。(おそらく部署によってその方針はまちまちで、私も自分の職場のことしかわからないけど)


小学生のときは、12月になったら、親から年賀ハガキをもらって、クラスの友達に向けて書いたなぁ。

干支のイラストを自分で描いていたけど、辰年の龍は難しくて、かなり苦労して、なんとか出しはしたけど、子ども心に、あぁいまいちだったなぁと思っていた記憶がある。

元旦に、自分宛に届くのが嬉しかったな。

父宛、母宛の枚数には敵わないけど、来たものを家族それぞれ宛に選り分けて、自分の分をまとめて、あ、誰誰ちゃんからだ、とか思いながら、一枚一枚見るのが楽しかった。


いまも会社の人からだって、書くのももらうのも楽しい。年賀状は長い目で見たら廃れていくのかもしれないけど、可能な限り続いていけば良いと私は思っていた。

今みたいな、出すの出さないのと目を凝らして互いの動きを見合うのが疲れる。

必ず皆んなで出し合うのなら、出すことが決まっているのであれば、書くこと自体はそんなに苦ではない気がする。(ドタバタしながら大変だ、時間がないよと口には出すだろうけど。その風習を恨みに思ったりはしない)


f:id:shouwano:20211217132945j:plain

その前にクリスマスですね。




LINEスタンプ『自然な気持ち』販売中ʕ·ᴥ·ʔ

https://line.me/S/sticker/10142048

ブロッコリーのこと、視野が狭いこと


きのうの晩は、ブロッコリーを上手に茹でられたので気分がよかった。

ブロッコリーを買わない季節の間に茹で方を忘れてしまったようで、先月から、茹ですぎたり、それで食べられはしてもタッパに入れて保存していると傷みが早かったり、しっくり来ないブロッコリーライフを送っていた。

なのできのうは改めて、自分の使っている片手鍋のメーカーのホームページで茹でる火の強さ、分数を確認してやってみた。

茹でるとか炒めるとか、なんとなく感覚で出来てしまうことは多いけど、出来にこだわるならやっぱり細部をないがしろにしたらダメなんだな。


(全然違う話になります)

最近、世間のいろんなことについて行けていないと感じる。テレビのニュースを見ないし、新聞も読まない。

かろうじてスマホのヤフーのトップに来ている記事は目に入るけど、丁寧に読まず、でもその割に子育てにまつわるニュース、体験漫画などはタップしてしまう。時間にも気持ちにも余裕がないために(と書くと、言い訳だな、と感じるけど)、ほんとに、自分の気の向くもの、読みやすいものにばかり手が伸び、結果とても視野の狭い人間になっている。

もともとそんなにまんべんなくフォローできていたわけではないけど、仕事をしていれば業界のことや競合他社の動きには自然とアンテナを張るし、育休に入ってからも初めの方では週に数回は新聞を買って読んでたんだけどなぁ。


別にそんな、高尚な人間でいようというのではないけど、政治、経済、社会のことについて、いま自分が最低限すら分かっていると思えない。

家事育児の他のことに時間を割くのは無理だ、と言って、流れに逆らわず過ごすのでなく、自分という人間なり、家族の一員としての振る舞い・判断なり、子供の育ち方なり、さまざまな結果に、少しでも意思を、意図を関わらせたい。

ご飯と掃除と洗濯と育児と…家の中の仕事はかなりのボリュームで、それはそれで充分胸を張れるものだと感じるけど、知らないことの多さは放って置けないし、こうして一日の終わりに一息つくと、いつも意欲だけは湧いてくる。(意欲だけは。)


知らないことがいっぱいだぞ、という事実を知らせてくるのは、たぶんスマホだな。一つ一つを丁寧に摂取できないニュース、情報の一覧画面を、毎日この目に届けてくる。それを一つでも多く読めば手軽で良いのかもしれないけど、ネットのニュースはラインナップに何かしらの作為が施されており、読む者を誘導するように感じて、気が進まない。(つくづくひねくれてるなぁ。)


f:id:shouwano:20211130223619j:plain

ほんとうに、文章となんにも関係ない絵。(テーブルの上にあったエコバッグの収納バッグがかわいかったから描いてみました)



LINEスタンプ『自然な気持ち』販売中ʕ·ᴥ·ʔ

https://line.me/S/sticker/10142048

会いに行けたらな


毎日着るもの選びが難しい。

昨日はウール割合低めの、薄手のセーターを着た。きょうは半袖のTシャツに少し厚めのカーディガンを羽織った。(いずれも下はジーパン)

外を歩けば、皆わりと薄手のコートをきちんと着ていて、あ、もう上着を着ていいんだなと思った。

着ていいんだなって、べつに誰かに許可をもらうものじゃないけど、コートが解禁になりましたよ、といつも道ゆく他人に教えてもらう感じがする。

(そして毎年、着る物の微妙なこの時期に、こんなようなブログを書いてる気がする)


最近は家族や親戚、友達でさえ直接会うことが減って、電話やメールのやりとりで関係をつなぐことが増えた。

そのせいか、しばしば失礼、不義理を働いたな、かもしれないな、と不安になることがある。

返信が遅すぎたよな、とか、これもっと別の表現があったよな、とか。

きのうは、こちらが贈った物に対するお礼の電話をくれた相手が、私が電話に出られなかったので多分忙しいと思って、こちらが折り返す前にお礼のメールをくれていたんだけど、それに対する返信に、電話に対するお礼と応対できなかったお詫びを書き忘れた。

あ、そういえば先に電話くれてたよね、ごめんと気安く追伸する友達のような間柄でなはなく、話は終わった感じなのにわざわざその旨だけまた伝えるのも、返信に困るかなとぐにゅぐにゅ考えてしまって、そのままになってしまった。

あぁもう会いに行ければな、顔を見て話せればなぁと、思う。(まあ人間関係、会ったら会ったで、後から自分の言動を思い起こしてモヤモヤすることはあるけど)


f:id:shouwano:20211115012023j:plain

最近、マグカップを買いました。

マグカップは、何かの折にもらうことも多く、数はあるんだけど、一つ二つ、自分で揃えた心からのお気に入りがあってもいいかと思って。


LINEスタンプ『自然な気持ち』販売中ʕ·ᴥ·ʔ

https://line.me/S/sticker/10142048

秋の煮物は幸せ


きのう五目大豆を作ろうと思って、冷蔵庫の残り物をあれこれ出してきたら、七目大豆になった。大豆、ごぼう、にんじん、ちくわ、豚肉、大根、いんげん

おいしくできて、気分がホクホク。

毎年りんごがおいしくなってきて秋を感じたりするけど、煮物もこの季節によく似合う。鍋の中の色合いと匂いにうっとりして、誰かに見せたくて、思わず写真を撮った。(実家の母に送った)

いんげんは一緒に煮るのでなく、あらかじめ茹でて短く刻んでおくという手間をちゃんと踏んだので、最後に投入して混ぜ、彩りも鮮やかになった。

お肉を入れたので、冷蔵庫で冷えると脂が白く固まるかなと思っていたけど、一日経った今夜出してみたら、大丈夫だった。

白くなったところで食べる前にチンして溶かせばいいだけのことだけど、その手間が省けてよかった、と思って、温めずにそのまま食べた。

実を言うと今週こしらえたおかずとして、切り干し大根の煮物、かぼちゃの煮物が冷蔵庫にすでにあったのだった。なのでうちは今、煮物だらけ。

でも別に構わない。すぐ食べられるおかずがいくつかあるというだけで、すごく気が楽になる。(味付けがすべてしょうゆ砂糖ベースで、ちょっと塩分が気になるけど…)


f:id:shouwano:20211029230427j:plain

先日実家から届いた小松菜。虫食いは描いていて楽しい。



LINEスタンプ『自然な気持ち』販売中ʕ·ᴥ·ʔ

https://line.me/S/sticker/10142048


おいしい夕飯・子どものスケッチ


今夜は豚肉とネギを炒めて、ポン酢と大根おろしで食べた。

珍しく大根をおろし、しかもキッチンペーパーでちゃんと水分を絞った。その甲斐あってか、とても美味しい主菜になった。しかし、出来上がってから夫から夕ご飯要らないと連絡があり、こんな日に限って…と残念に思った。

基本的には、夫からの夕飯いるいらないの連絡は何時でも全然気にならない。作ったものが余れば翌日の昼に私が食べるか、晩に再登場すればいいだけのこと。ただちょっと気合を入れて作った日はこのように、少しつまらない気持ちになる。

でもまあ、夫が家で食べると思うからちゃんと作ったんであって、初めから一人と分かっていたら、同じ大根と豚肉でも、もっと簡単なのをやったと思う。美味しいものが食べられてよかった。

ところで大根おろしって、冷蔵庫に入れておけば日を跨いで食べられるんだろうか。あとで調べよう。



f:id:shouwano:20211014233432j:plain

初めて我が子の顔を描いてみた。

こどもはすぐ大きくなる。写真をいくら撮っても、それを整理してアルバムにしても、この腕をすり抜けていく切なさが絶えずある。

スケッチをしてみたら、やっと自分の手のひらでゆっくり、心ゆくまで見つめ合えた気がした。また、不思議なことに、睡眠をとる以上に気持ちがリフレッシュし、ゆとりが生まれた。これは、時々描かないとなぁ。

(頭の上が切れているのは、写真が見切れていたからです。早く撮らないとスマホに突進してくるので、手早く撮ったらこうなった。)



LINEスタンプ『自然な気持ち』販売中ʕ·ᴥ·ʔ

https://line.me/S/sticker/10142048 

散歩中のマスクの話など

久しぶりに書くので、話題がちょっと多めです。芋づる式な部分もあって、切れ目もあいまい。


うちの近所では、いつのまにか蝉の声が聞こえなくなり、キンモクセイも終わってしまった。

キンモクセイについては、数週間前にスーパーの帰り道、マスク越しにかすかに香ってきているのに気づいて、道端で立ち止まってマスクをずらした。そうしたら少しはっきりと香りがわかった。こんな控え目なのに、よくマスク越しに気づかせてくれたな、と嬉しくなった。しばし香りを吸い込んで、またマスクを元に戻した。

マスクをして歩くと、視界を制限されているような、見える世界にもやのかかった感じがすることがある。色付きのメガネ、サングラスと似ているかもしれない。それらのように物理的に視界を覆うものではないけど。

嗅覚は、外を歩いてものを感じるうえで思ったより大きな仕事をしているのかもしれない。

この時期はとくに、風の温度とか匂いで新しい季節を感じられるので、マスクはほんとに、付けないといけないのは分かるけど、付けるけど、もどかしい。

(別に散歩中に人気のない道端でくらい、外してもいいと思ってるんですけど、人と行きすぎるときにつけるのを忘れて、不安を与えるのがよくないかなと思うので、つけっぱなしが無難ではある。)



なんにも気にしないで、遊びに行きたいなぁ。

これまでは、割り切って、可能な限り気を使いながら遊びに行くのも一つの適切な選択という気配があったけど、空気感染どうこう言われ始めてから、それは変わってきた気がする。

人出のある所に行く限り、どう努力をしても、リスクを0に近づけるのは難しいように感じる。

夫婦2人ならどうだか分からなかったけど、子どもを連れてだと、「何かあったらそん時はそん時」という感じでは遊びに行けない。


日々の買い物は主にネットスーパー利用で、でもどうしても品切れや買い忘れがあって、数日にいっぺんはスーパーに行く。

もっと綿密に計画を立てればネットスーパーだけで生活できなくもないんだろうけど、それをやるエネルギーがない。あと、正直にいうと、スーパーでの買い物は自分の気晴らしの役割が大きい。

f:id:shouwano:20210928125523j:plain



LINEスタンプ『自然な気持ち』販売中ʕ·ᴥ·ʔ

https://line.me/S/sticker/10142048 

9ヶ月の娘との一日


9ヶ月の娘と過ごす一日の流れです。

育児日誌に、今日娘がこんなことをした、と印象的なことは書き留めるけど、何気ない流れ、いまの生活の“当たり前”は、後になったらたぶん思い出せない。

後から見返そうと、ひとえに自分のために書いたものです。

たかが一日のことなのに、やたら長くなってしまった。



▫️午前中

朝起きたら、自分と夫のために、果物を切ったりするだけの簡単な朝ごはんを用意する。

これに並行してお湯を沸かし、娘が日中飲む麦茶も作る。

朝ごはんを食べる前後、もしくは最中でも、娘が起きればおはようを言いに行き、抱き上げる。

パジャマを脱がせて全身を保湿してから着替えさせ、おむつをチェックして、たいてい替える。

まだ機嫌に余裕があれば、夫を送り出してから、余裕がなくぐずるようであれば夫に構わず朝の授乳をする。

そのあと1~1.5時間後くらいに、娘の機嫌を見つつごはん(離乳食1回目)をあげる。

たいてい冷凍してあるおかゆ、野菜や肉を組み合わせて2,3品にしてチンするんだけど、オーブンレンジの電磁波(が娘に与える影響)が気になるので、チンするたびに、後追いで台所に来ている娘を抱き上げ「避難してください!」(裏声)と言いながら隣の部屋に連れて行って降ろし、を繰り返す。(すぐにまたハイハイして台所まで来てしまうので。準備ができるまで別の部屋に入れてドアを閉めてしまうのも手だけど、なんだかかわいそうだなぁと思う)


そのご飯のあと、娘の感じを見つつ、水分補給も兼ねてたいてい授乳をする。

それで眠ってしまえば、台所の洗い物をしたり、掃除機をかけたり、自分のお昼を用意して食べたり、まあ寝ていてくれるとやりやすいものから優先的に片付ける。(掃除機は、起きていて後追いされながらでもかけられる)


▫️午後

だいたいこの午睡は1~2時間で目が覚める。入眠の時間がまちまちで、この時点で昼前だったり、日によっては1時半を回っていたりする。

起きてすぐは空腹ではなさそうに見えるので、しばらく絵本を読んだりおもちゃで一緒に遊んたりする。(娘はまだ積み木で本格的に遊べる月齢ではないけど、私が積み上げたものを片端から破壊して嬉しそうにしている。)


ぐずる様子があれば適宜授乳する。時間が2~3時台で、1回目の離乳食から4時間程経っていれば、授乳より先に2回目の離乳食にする。(あまり機嫌が良くなく、準備で待たせる間に本格的に泣きそうであれば授乳を優先する。)


3~4時台、外の暑さがいくぶん和らいだ頃に散歩や買い物に出かける。(ここのところ涼しいので、午後イチに出かけたりもしている。午後1~2時台はスーパーが空いていて、密を避けるのに良い。)


30分前後の散歩から帰って、娘の感じ次第で麦茶をあげたり授乳をしたりする。そのまま眠って午後の午睡になれば、私は一息ついて何か甘いものを食べる。本を読んだり絵を描ければ大変リフレッシュになる。逆にスマホをダラダラ見てしまうと時間を巻き戻したいと後悔する。


4時半~5時くらいになると夕飯のことを始める。作るものはすでに決まっていて(この時点で献立を考えるのは大変だ)、野菜を切るなどの下ごしらえをする。オクラを茹でてちくわと和えるだけとか、お味噌汁など簡単なものなら作ってしまう。

下ごしらえが済み、あとは煮たり焼いたりするだけの状態にしたら、お風呂の準備をする。

タオルや体重計、自分の着替え、娘がお風呂上がりにつけるおむつなどを脱衣場に準備し、お風呂を溜め始める。(わりとすぐ溜まる。じっと待っていると長いけど、その間何か用事をするには短い)


午睡から覚めた娘は、前回の授乳の時間から数えれば空腹だろうなと思われる時もあるけど、機嫌をとりながら、勢いでお風呂まで突破する。

まず体温と体重を測る。(体重は大人の体重計に抱っこして一緒に乗り、私の体重を差し引く)

それが済んだら娘を残して先にお風呂に入りサッサと自分のことを済ませて一旦出、たいていお風呂の扉の前で声をあげている娘の服を脱がせてまた一緒に入る。


お風呂の後、体を拭いておむつをつけたら寝室に移動して全身を保湿、パジャマを着せる。この辺りで時間は7~7時半くらい。それから授乳をする。そのまま眠ればその間料理の仕上げをやるけど、このタイミングの午睡は30分から1時間と短いことが多く、料理の最中で泣き声を聞き、あやしに駆けつける。


起きたあとはたいていぐずぐずとしている。なだめすかしながら自分の夕飯を用意して食べる。これがだいたい8時半前後。

なるべく早く食べ終わり、お待たせと言いながら娘と遊んだり、授乳やおむつ替えなどをする。


その後眠ればもう夜の睡眠で、たいてい明け方まで寝る。ただ入眠時間にリズムがなく、早くて9~10時台、遅いと日付を跨いでやっと寝入る。娘は授乳でしか寝付けないので、毎晩、この授乳で寝るか?あら、寝ない!じゃあまた1時間後か…!とやきもきすることもしばしば。


娘が寝たあと、日誌をつけ、翌日の離乳食の献立を決める。また、仕事から帰宅した夫と喋ったりする。喋るのは、娘を起こさないために小声である。


※おむつ替えはトータル7回前後。

※授乳は9回前後。離乳食も2回食べているこの月齢(9ヶ月)にしたら多い方かもしれない。

※麦茶は離乳食の後など、ちょくちょく飲ませる。

※お風呂の後の睡眠が思いがけず長ければ、私はゆっくり晩ごはんを食べる。

※1日の睡眠時間は11時間前後。

※夜中に2回ほど起きて授乳することもある。


f:id:shouwano:20210912005953j:plain



LINEスタンプ『自然な気持ち』販売中ʕ·ᴥ·ʔ

https://line.me/S/sticker/10142048